できることなら余計な波風を立てることなく、転職のための退職をしたいものです。
しかし、看護師の退職は病院側が看護師不足の場合も多く、強く引き止められるケースも少なくありません。
予想以上に強く引き止められたため、やはり転職できないかも、と気弱にならないためにも、事前にしっかりと準備をしておく必要があります。
退職交渉を成功させるコツとして、実際にその病院を退職した人の意見を聞く、というものがあります。
前にその病院に勤めていた人に連絡をとり、どの程度引き止められたのか、退職がしやすかったか、しにくかったかを聞いてみましょう。
実際にどんな退職理由で退職したのか、失礼がない程度に聞いてみるのもいいでしょう。
病院を辞めることを伝えた場合、給料のアップや、夜勤を減らすといった条件改善の提示がされることもあります。
しかし、それで本当に問題が解決するかどうかは冷静に判断しましょう。
少なくとも、その場で即答することはお勧めできません。
それにより悩みが解決するのならいいのですが、それでも解決しない場合は、やはり強い意志で退職する必要があります。
そのあたりは、改めてよく考えてみましょう。
また、退職日をもう少し遅らせられないかと言われた場合、どうしてもできない理由がない限りは、それに従った方が円満に退職できる場合が多いようです。
もちろん、看護師として次の職場の入職日が決まっている場合は、それについてしっかり事情を説明しましょう。
関連記事
人生には大きな転機が訪れることが何度かあります。女性でいうなら、結婚や出産がそれにあてはまるでしょう。たとえば看護師として働いている場合、覚えることはたくさんあ ...
2020/06/18
実際に働いてみると、想像していたのと違った。こういうことは、いろいろな職業でよくあることです。看護師として病院に就職したものの、人間関係や休日の研修会など、今の ...
2017/05/06
近年、看護師の数が不足していると言われています。そのため、現在看護師として働いている人にとっては、より条件の良い職場に転職するためのチャンスが多いともいえます。 ...
2017/05/04
現在の環境を変えようと、転職を考えている看護師の方々も多いようです。転職をする際、多くの人が看護師転職サイトを利用するでしょう。一般には公開されていない求人情報 ...
2017/05/03
トラックバック
トラックバックURL