通信教育というと郵送で課題等をやりとりするのが元々の方法でしたが、最近の若い世代の人たちには、郵送は日にちもかかるし面倒という方も多いようです。
大阪保健福祉専門学校の看護師資格取得のための通信教育は、郵送方式ではなく、インターネットを駆使したオリジナルの「eラーニング」方式を採用しています。
インターネット経由で、質問や課題提出、周囲の学生との情報交換などのやり取りが簡単にでき、郵便物の発送手続きといったわずらわしさから一切解放されます。
久しぶりの勉強でどこから始めていいか分からない、どう学習計画を立てたらいいか分からない、と不安な人も、eラーニングなら学習モデルや学習計画の進捗状況などがすぐに分かり、経験のある講師陣からしっかりとサポートしてもらえます。
また、自己学習の進捗状況を把握できるように小テストもたくさん用意されており、将来の受験対策にもなります。
インターネットならいつでもどこでも簡単にアクセスでき、従来の通信制に比べ、通学制に一歩近づいた学習方法といえそうです。
今までインターネットにあまりなじみがなかったという方のためには、入学前にパソコンやeラーニングに関する講習も用意されているので、不安も解消できるでしょう。
通学日数も、2年間合計で1ヶ月半ほどと無理なくこなせる量に抑えられています。
看護師資格取得を目指しているインターネット活用派には、ぜひおすすめしたい通信教育校です。
関連記事
通信教育で看護師資格を取得できるというのは、忙しい生活を送っている准看護師さんにとってはとても魅力的な教育システムですね。しかし当然のことですが、通信教育ともな ...
2020/06/25
准看護師として患者さんのために毎日忙しく働く皆さんの中には、スキルアップを図りたいけれど、今さら遠い昔の「学生生活」に戻れるだろうかと、次のステップを踏むことを ...
2020/06/25
看護師2年課程の通信制の場合、通信教育といえども、その過程の中には実習や面接授業など、学校施設や学校指定の施設で授業を受けることも必要になってきます。そうした施 ...
2020/06/25
看護師資格取得のための通信教育を受けようと決めたけれど、近隣にぴったりの学校がない、という場合でもあきらめる必要はありません。東京都大田区にある東京衛生学園専門 ...
2020/06/25
トラックバック
トラックバックURL